家で革バッグはできる?
革バッグといってもポイントは売ってるようなものは目指さないことかな、と。
工業用ミシンさえあればなんでも出来るように妄想してしまいがちですが、きちんとした革バッグはやはり職人さんの技術あってのものです。道具も、やり方も、洋裁からの流れでやっているようなこととはまるで違います。
ステッチひとつとってもやり直しがききませんから、表にステッチがでないような仕様で。重なりがあると厚みが厳しいから、ミニマムでシンプルなもの。部分使いでも随分印象はかわるから、そのあたりで工夫していくのがよいかと考えています。そしてどんでん返しで縫えたらうれしいから、薄くてシワが入っても雰囲気のある革で。
革を縫いたい方は多いみたいなので、いろいろ実験したいと思っています。
これは革の腹あたり、波打ち、薄くて、通常なら避ける部分を集めて縫ってみました。
表に全く縫い目はでません。かえってこの方がキレイ。
かわいいハギレをどうにか活かしたくて薄い革と組み合わせ。持ち手もひっくり返して作ります。
ラメ感のある皮革。ミシンで容易に縫えるといってもマチ針など刺せるわけもなく。革は革。
自分のミシンで手回しでも縫えるようなら試してみてもよいかと思います。手回しでも針が入らなかったら、電動のパワーで縫うのはまず無理でしょうね…
織り地など細かく裁断したくない生地などは、革と組み合わせるなどすれば変化ある作品になりますね。
この記事も読まれています。

バッグやポーチをおうちでつくってみませんか。
・アレンジしやすいシンプルな設計。
・縫いしろ始末がカンタン、どんでん返し。
・苦手なファスナーも独自の方法でカンタンキレイ。
・裏地つきで美しい仕上がり。
・すぐ使える型紙とオールカラーの図解で迷わない。
roll online shopでパターンをさがす>>