材料ショップ選:ミシン糸やファスナーなどはここがおすすめ
キングスパンの50番手の糸の希望の色目が揃わなくて苦労していたのですが、こちらのお店をみつけて重宝させていただいています。
糸の見本帳もアマゾンよりかなりお安く、全色揃うのが魅力!そして太巻きを小分けにしてくれるサービスもあるのでお友達と分けても良さそうです。
大巻き用の糸立ても取扱いがありますが、自作もできます。
関連記事 大巻きの糸立てを自作しましょう。
糸の太さですが、通常手芸店では普通地なら60番、薄手なら90番、厚手なら30番といった太さを求めるのが一般的ですが、50番手の糸を持っていれば、普通地からやや厚手までカバーできて便利です。
さらに、有り難いのがバッグ用ファスナーのカテゴリ!
サイズ5のコイルファスナー、サイズも細かく設定できるうえに色も9色、スライダーも選べます。
この手のものが、なかなかいざ必要な時に店頭では買えないので助かります。
クラッチバッグのトランプを作る時には必須です。
トランプでご紹介したファスナーの端始末の方法を知っていれば、自在に長さは調整できるので、応用がききます。
また、針、ボビンなども細かく用途や特徴を書いてくれています。
『針熱をおさえる化繊用針』、
『先端部を細身にすることで厚地への貫通力を高め針振れを抑えて目飛び率を減少する針』、
『ニット素材の地糸切れ効果のある針』、
『縫ったり止まったりする時の”慣性”の影響が少なく糸調子が安定するアルミのボビン』
などなど説明を読むだけでも非常に興味深いですよ!
この記事も読まれています。
バッグやポーチをおうちでつくってみませんか。
・アレンジしやすいシンプルな設計。
・縫いしろ始末がカンタン、どんでん返し。
・苦手なファスナーも独自の方法でカンタンキレイ。
・裏地つきで美しい仕上がり。
・すぐ使える型紙とオールカラーの図解で迷わない。
roll online shopでパターンをさがす>>