フラップのカーブをきれいに縫うには?
とにかくまあるい形状が好み。だからフラップも多用していますが、かわいく決まると本当に気分があがるものです。
mintもまあるいフラップつき。(カーブ大きらいな人は直線に裁断して角形のフラップにすればよいです。)
ボアとかは間違いなくキレイにまるく返りますから、これからの時期使わないテはない。
問題はナイロンとかで縫う場合。それも裏も表もというケース。
端から1cmのところを縫えていて、縫い代を5mmにカットしても、ひっくり返してみるとなんだかガタガタ。
ナイロンだからアイロンでスチーム&ギューとやるわけにもいかず。
そこで思いついたのが薄いワタ系を部分的にはさむという方法。
フラップの外部分にだけドミット芯を敷いて(貼らなくてよい)縫ってみました。
ウン、これならいいかな!内側に1枚はさまっているだけなのに、効果が感じられます。ほかにも応用できそうです。
【使用した材料】
●タータンチェック&ブラック 外:タータンチェックのナイロンタフタ 裏:ナイロンオックス 芯類なし
●切って使えるコイルファスナー(roll online shop)
ポーチとミニさいふの型紙【mint】
○ダウンロード版500円(税別)
○印刷版650円(税別)
この記事も読まれています。
![画像をアップロード](http://www.tukurunuu-roll.com/wp-content/uploads/2019/12/IMG_7501.jpeg)
バッグやポーチをおうちでつくってみませんか。
・アレンジしやすいシンプルな設計。
・縫いしろ始末がカンタン、どんでん返し。
・苦手なファスナーも独自の方法でカンタンキレイ。
・裏地つきで美しい仕上がり。
・すぐ使える型紙とオールカラーの図解で迷わない。
roll online shopでパターンをさがす>>