jackの内袋を見返し付きに切り替える方法。
jackの内袋なのですが、ファスナー布と内袋が一体化されています。
通常通り作るとこうなります。表から見える内布が差し色になり、「見せたい裏地」には非常に効果的です。
今回は口部分から内ポケットあたりまで表布と同じ布で切り替えてみます。
口部分はしっかりしますし、見返しもついて、これもいい感じですね。方法としては以下の位置で切り替えます。
裏地の方をまず折って、上部分にのせる感じで縫い付けます。違うのは生地をつなぐ部分だけで、その後は通常通り縫い進めればオッケーです。是非お試しください。
2019.03.12にjackのデフォルトをこの切り替えバージョンに変更しました。新しいバージョンはお買い上げ時のダウンロードアドレスから再ダウンロードできます。
この記事も読まれています。

バッグやポーチをおうちでつくってみませんか。
・アレンジしやすいシンプルな設計。
・縫いしろ始末がカンタン、どんでん返し。
・苦手なファスナーも独自の方法でカンタンキレイ。
・裏地つきで美しい仕上がり。
・すぐ使える型紙とオールカラーの図解で迷わない。
roll online shopでパターンをさがす>>